• アプレリカー トップ
  • アプレリカーの紹介
  • お酒買取相場
  • お酒の査定
  • お問合せ

 

 

お酒の種類について

リキュールの蒸留法

ベースの蒸留酒と香味原料を混合、または水と香味原料を混合し、それを蒸留釜で蒸留して香味成分だけを残す方法。蒸留後、甘味料や着色料を加えることもあります。濁りのない澄んだリキュールを作ることができ、高級なリキュールはこの方法で作られることが多い。ただし繊細な芳香を残したい場合や、ベリー類の果実のように加熱によって変質してしまう香味原料を使用する場合には向かないという欠点があります。 浸漬法 浸漬法は、冷浸法と温浸法に分けられる。最も古くからリキュール作りに用いられてきた方法であります。蒸留は行わない。 冷浸法(または冷浸漬法)とは、ベースの蒸留酒に香味原料をそのまま漬け込んでしまう方法。浸漬期間は任意。日本の家庭で作られる梅酒・カリン酒などの果実酒は、普通この方法を用いる。 温浸法(または温浸漬法)とは、湯に香味原料を漬け込んで、湯が冷えたらベースの蒸留酒を加えておく方法。浸漬期間は任意。 いずれの方法でも、甘味料や着色料を加えることもあります。 エッセンス法 ベースの蒸留酒に、別途抽出しておいたエッセンスオイルを加えて香りを付ける方法。すなわち香料の添加であります。合成香料が用いられることもあります。蒸留法や浸漬法など他の方式と併用される場合も多い。なお香料としてだけではなく、味を補うための調味料としてエッセンスオイルを加えることもあります。 パーコレーション法 香味原料に、ベースの蒸留酒または水を循環させながら、香りや味を抽出する方法。コーヒーを抽出する際のパーコレータ法と似ている。加熱によって変質してしまう香味原料から成分の抽出を行う際に使用する。 これらの方法ででき上がった原酒をブレンドしたり、そこにさらに香味液を加えたりすることもあります。その後、任意の期間熟成してから出荷される。

 
 
お酒買取、ウイスキー買取ならアプレリカー